皆さん こんにちは!
今回の記事は「低価格で使えるOffice互換ソフトのWPS Office 2 も魅力的」についての内容になります。
PC購入時には必ずと言って良いほどOfficeソフトも必要になりますが、MicroSoft Officeを購入すると購入代金も余計に跳ね上がるため、購入費用を抑制するのが厳しいです。
でも、正規のOfficeじゃなくてもOffice互換ソフトであればOfficeファイルを開いて編集できるため、必ずしもMicroSoft Officeを購入しなくても良いと思います、
お財布と相談した結果、正規版は購入できないという場合に検討したいのがOffice互換ソフトのWPS Office 2になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
低価格で使える WPS Office 2
新しくPCを購入する場合に一緒に購入したいのがOfficeソフトになると思います。生活や仕事の用途でも使う機会が多いので同時購入した方が良いソフトウェアになります。
Officeソフト
MicroSoft Officeは学校や仕事でもよく使われるため、PC購入時にプリインストール 又は 同時購入した方が良いソフトになります。
でも、MicroSoft Officeを購入するとPCの価格が一気に高くなってしまうため、必ずしも最適という訳ではありません。
PCの購入費用を抑制したい場合では大いに悩ましい展開になります。でも、OfficeソフトはMicroSoftだけではありません。
Office互換ソフトもあるため、十分に検討しても良いと思います。
低価格で使えるWPS Office 2
MicroSoft Officeシリーズを購入する場合では純正品なので価格も高いですが、Office互換ソフトであるWPS Office 2は低価格で購入できるため、お財布にも優しいです。
使いこなせるという訳ではないので、価格が高いと使いこなせなかった場合は逆にお金が勿体ないと思います。
そのため、Officeと同様の機能を使えるOffice互換ソフトでも良いのでは?と思います。但し、あくまでも互換ソフトなので何から何まで全て同じように使えるという訳ではないので注意も必要になります。
WPS Office 2はOffice互換ソフト
MicroSoft Officeよりも低価格で購入できるOfficeソフトがキングソフトのWPS Office 2になります。よく利用するWord、Excel、Powerpointと同等の機能が利用できるソフトです。
Office互換ソフト
Office互換ソフトには無料で使えるLibreOfficeも有りますが、低価格で購入できるキングソフトのWPS Office 2も含まれます。
Office互換ソフトはMicroSoft Officeファイルを開いて編集できるソフトウェアの事を指します。それならば低価格で購入するよりも無料で使える方が良いのではないか?と思ってしまいますが、それは時期尚早になります。
確かに無料で利用できる方がお財布に優しいですが、インストール後に直ぐに直感的に操作しやすいのか?という部分で考慮すると低価格で購入できるWPS Office 2に軍配が上がります。
使い勝手を考慮するとWPS Office 2
実際の使い勝手を考慮すると無料で使えるLibreOffice よりもWPS Office 2の方が使い勝手が良いです。流石お金を出して購入するだけの事はあります。
その一例を挙げると、アイコンやショートカットキーが良い例になります。PCのデスクトップ上にショートカットを貼付する場合では、パッと見て分かりやすいアイコンの方が便利です。
無料で使えるLibreOffice の場合は真っ白なアイコンなので、パッと見てCalcなのか?Writerなのか?分かりません。
でも、WPS Officeの場合はアイコンが色分けされているため、パッと見て直ぐに分かります。
利用できるアプリ
WPS Office 2をインストールすると、4つのアプリ(Writer、Spreadsheets、Presentation、PDF)が利用できます。
【アプリ詳細】
① Writer
Word互換に該当するのが、文書作成のWriterになります。
② Spreadsheets
Excel互換に該当するのが、表計算のSpreadsheetsになります。
③ Presentation
Powerpoint互換に該当するのが、プレゼンテーションのPresentationになります。
④ PDF
PDFファイルの作成 及び 閲覧を行う事ができます。
WPS Office 2はiPadスマホでも使える
MicroSoft Officeはスマホでも利用できますが、Office互換のWPS OfficeもスマホやiPadで利用できるので便利に感じます。
モバイル版アプリ
iPadスマホで利用できるアプリはWPS Officeという名称になります。Android OS向けとiOS向けのアプリが用意されています。
WPS Office for Windows PCのシリアル番号(ライセンスキー)を持っている場合では、Windows PCに加えて、モバイル版アプリのWPS Officeの広告を非表示にする事が出来ます。
広告が表示されてしまうと鬱陶しい場合もあるため、必ずしも最適とは言い難いです。広告を非表示に出来ると助かります。
iPad版をインストール
筆者の場合は、iPad miniに、Collabora Office をインストールし、iPad Air 4にWPS Officeをインストールしています。
どっちが使い勝手が良いのか?を比較検討する目的も兼ねていますが、実際に使ってみると、WPS Officeの方が使い勝手が良いです。
やっぱり長く使うという観点から考慮すると、使い易いのか?という部分は重要になります。操作性が悪いと、あまり使いたくないと感じる場合が多いので操作性も考慮が必要です。
スマホ版は利用していない
Androidスマホを使っていますが、スマホでOfficeファイルを閲覧する事は無いのでスマホ版のアプリは利用していません。
WPS Office 2 お試し利用できるのが魅力的
Officeソフトの場合ではPCで作業する場合が多いと思います。新しく購入する場合では操作性やどのような機能が有るのか?も気になるため、お試しで利用できると便利です。
試用期間あり
WPS Office 2の場合は試用期間が設定されています。試用期間中は無料で利用できるようになっており、お試し期間が終了したら、引き続き利用したい場合はライセンスキー(シリアル番号)を購入する必要があります。
とりあえず使ってみて自分にとって最適なのか?を無料で試す事が出来ると、お金を有効に使う事が出来るのでお財布にも優しいです。
色々なOffice互換ソフトを試せるので最適な物を選択できると思います。
試用期間後はライセンス購入
お試し期間が終了すると、ライセンスキーが必要になりますが、ダウンロード 又は 製品版を購入する事が出来ます。
どっちが良いのか?は賛否両論になるため、一概には何とも言えません。自分にとって最適に感じる方を購入するのが賢明の選択になります。
一般的な利用の場合はStandard Editionを購入で良いと思います。VBAや特別なテーマのフォントも必要という場合ではGold EditionやPlatinum Editionを購入した方が良いです。
