皆さん こんにちは!
今回の記事は『出張やCafe等に持参して利用している iPad mini 5 の Smart Keyboard case のレビュー』についての内容になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
Smart Keybord case について
iPad mini 用のキーボードケースというのは色々な種類がありますが、筆者の場合は見た目的にSurface pro に見えるようなタイプの Smart Keyboard case を利用しています。
どのようなケースなのか?
Smart Keyboard case は、iPad mini 5 用のキーボードケースになります。但し、デジタルペンシルのApple Pencil には非対応なため、一緒にセットして持ち運ぶ事は出来ません。
恐らく、この部分が最大のデメリットになるのではないか?と個人的に考えています。この点さえ除けば、普通に利用して特に問題になる部分はあまりないです。
あまり無いという中途半端な表現には違和感を感じると思いますので始めに言っておきます。デメリットに感じるのはズバリ2つです。充電方法がちょっとイマイチになります。
サイズ&重量
サイズ : 208mm × 143mm × 20mm
重量 : 255g
iPad mini 5 との一体運用
基本的には iPad mini 5 と一体運用するためのキーボードケースになります。この用途でしか利用できない感が漂ってしまいますが、そうではありません。
キーボードケースはBluetooth接続なので、他のBluetooth対応のPCスマホ機器でも利用する事が出来ます。
とは言うものの、iPad mini 5 と一体運用した方が効率的になります。
Smart Keyboard case レビュー
iPad mini 5 に装着して一体運用するSmart Keyboard case のレビューになります。あくまでも気になった事や感じた感想になるため、参考になるのか?分かりません。
iPad mini 5 との相性は抜群
iPad mini 5 用の Smart Keyboard case というだけあって、一体運用時の相性は抜群になります。Surface pro のようなスタイルにするには一手間が必要になりますが、ノートPCスタイルで入力が行えて便利です。
Bluetooth接続のキーボードは薄いのですが、キーボードを入力する場合はしっかり打てる感があります。
スタンド部分も磁石が付いている事もあり、しっかり固定できるため、安心感があります。
Surface pro スタイルが魅力的
Smart Keyboard case の魅力の1つとして、Surface pro のようなスタイルで利用する事が出来るという部分になります。
カバーを開いてスタンド部分を折り曲げたら起動できますから、Bluetooth キーボードでも悪くないです。
カバーの開閉によるオートスリープに対応しているため、この部分に関して言えば非常に便利です。
一体運用すると軽くない
Smart Keyboard case に iPad mini 5 を装着して片手で持ってみると、決して軽量とは言い難い重量になります。それもその筈で両方で555gになります。
流石に500gを超えてしまうとコンパクトな形状だったとしても重たく感じます。
充電方法がイマイチに感じる
特にイマイチに感じるのは充電方法になります。市販されているBluetoothキーボードの場合はMicro USBが利用できますが、このSmart Keyboard case の場合は独自規格の充電コードが付属されているため、このコードでしか充電が行えません。
出張等にコードも含めて持参して置き忘れて帰って来てしまった場合は、もう利用できないという事になります。
これは正直のところ、汎用性が悪いため、良くないと感じます。
iPad mini 5 と Smart Keyboard case 活用レビュー
出張の用途で利用する機会のあるSmart Keyboard case についての活用レビューになります。出張の用途だけで使っている訳ではなく、Cafe等でも利用しています。
主な用途は出張
毎月1〜2回程度あるのが取引先への出張になりますが、この用途で大いに助かっています。いつも出張では出張報告を提出するため、この下書きを作成する目的で持参しています。
特に新幹線等で出張する場合では確実に座席に座って1〜2時間を車内で過ごす事になるため、この貴重な時間を出張報告の下書き作成時間に充てています。
ただ、ふと思うのはちょっとキーボードが小さいな〜と感じます。特にそのように感じるのが数字キーで、小さくて打ちづらい感があります。
そういった面を考慮すれば、iPad mini 5 よりも大きいサイズの iPad pro + Smart Keyboard の組み合わせの方が出張の用途に適していると考えます。
とはいえ、筆者の用途で使うのであれば、高機能なiPad pro + Smart Keybord は必要なく、iPad mini で十分になります。
Cafeやファーストフード
正直な話、このSmart Keyboard case の場合は出張の用途でしか利用できない感が漂っているケースになります。
この事実に気が付いてからはCafeやマクドナルドなどのファーストフードに行く場合も持参しています。
外出中にWordPressのブログを執筆できるのか?についての研究目的での持参になります。結論から言えば、可能なのですが、ちょっとコツと慣れが必要になります。
特にキーボードは自分にとって入力しやすい最適な物を選択した方が賢明です。
