皆さん こんにちは!
今回の記事は『USB Type-C搭載のiPad(Air、Pro)のどっちを購入すれば良いのか?選び方で迷う悩み』についての内容になります。
USB Type-Cを搭載したiPadを購入したいと思った場合では、iPad Air と iPad Pro を選択する事が出来ますが、どっちの機種にすれば良いのか?悩んでしまうと思います。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
iPadシリーズ購入前に検討すべき事
iPadの場合は、Pro、Air、無印、mini がありますけど、どのように選んでいるのでしょうか?一番良いのは実際の用途に合わせて購入するのが最適です。
購入目的(iPadで何をしたいのか?)
iPadシリーズを購入する場合では一番重要になるのが購入目的になります。iPadで何をしたいのか?によって機種選びが変わってきます。
実際に購入する前に検討しておきたい事は、購入目的が途中で達成されてしまった場合 又は 用途が変更になった場合に備えておく事に尽きます。
機種選びは最後でOK
iPadシリーズを購入したいと思った場合では、機種選びから行う場合が多いですが、これは一番最後で何ら問題ありません。
何故か?というと、購入目的と実際の用途が重要だからです。本来であれば購入目的と実際の用途がイコールであれば何も問題ありません。
でも、実際には購入後に目的が変わってしまう場合があります。この場合は活用方法で悩んでしまう展開に陥りやすいため、「iPadで何をしたいのか?」は重要になります。
ノートPCやスマホと用途が被っていないか?
どんな用途でiPadを必要としているのか?というのは購入したいと思った時点で既に頭の中に浮かんでいると思います。
自分がiPadで行おうとしている用途はノートPCやスマホと被っていないのか?を再確認する必要があります。もし、被っていたら大変申し訳ありませんが、購入しなくても問題ありません。
因みに、用途が被っている状態で購入すると活用方法に悩んでしまう展開になりやすいです。
iPadシリーズはノートPCではない
iPadシリーズでもキーボードやマウスを利用できますが、ノートPCではないという事実を認識する必要があります。これは意外と重要です。
キーボードやマウスが使える
よく勘違いしてしまうのが、iPadでキーボードやマウスを利用できるので、ノートPCの代用として利用できるのではないか?と思ってしまう事です。
確かにこれらの周辺機器を利用する事が出来ますが、あくまでも利用できるというレベルになります。これらの周辺機器を使ってもノートPCにはなりません。
iPadは一般的なノートPCよりも高性能ですが、あくまでもiPadに過ぎないのである。
ブログ用途に不向き
キーボードとマウスが利用できると言う事は、長文入力も可能になりますが、WordPressのブログ用途に最適なのではないか?と考えてしまう場合もあります。
残念ながら、iPadでブログ執筆は賢明の選択ではありません。確かにiPadでブログ更新を行っている強者も居ますけど、必ずしも自分が同じように行って使えるという訳ではありません。
普段使っているPCの場合と同じ環境ではないですから、入力作業も非効率だと思います。特に日本語入力の環境は重要です。
PC代用の場合は購入しない選択を
iPad AirとProのどちらを購入しようとしているのか?は分かりませんが、購入目的の1つとして、ノートPC代用を検討している場合は、購入しない選択が最善策になります。
買わない選択が最善策となるため、不満やストレスも溜まる可能性も否定できませんが、買って後悔する展開になるよりも賢明な選択です。
iPad Pro と Air どっちを選ぶのか?
iPadシリーズを購入したいと思った時に悩むのがiPad AirとProのどちら?を購入するのか?という部分になりますが、両方ともUSB Type-Cを搭載しているため共通点も多いです。
iPad AirとProは共通点が多い
AirとPro は共にUSB Type-Cを搭載しているため、USB Type-Cに対応したドッキングステーションのようなUSB機器とも接続して利用する事が出来ます。
それでいて、両方ともSmart Keybord や Magic Keybord にも対応しているため、一般的な用途で利用する場合では別にAirでも問題ないと思います。
それなのに何故だか?分かりませんがProが気になってしまうのである。
スピーカーは異なる
AirとProでは搭載しているスピーカーの数量が異なります。Airはステレオスピーカーに対して、Proは4つ搭載しています。
イヤホンを利用すれば特に問題ないため、スピーカーの数を気にしなくても良いと思います。
使いこなせるのか?で選ぶ
AirとProどっちを購入するのか?で悩んだ場合の解決方法は、確実にどっちの機種であれば使いこなせるのか?と選ぶのが最適です。
両方とも使いこなせる自信がなければ購入しない方が良いです。でも、色々な事情でiPadシリーズが必要になっている場合も有ります。
この場合では、iPad Air を選んでおけば問題ないと思います。
高度な処理を必要としている場合
一般的に使うのであればAirで問題ありませんが、仕事や趣味で高度な処理を必要としている場合ではProの方が最適です。
仕事でデザイン 又は 動画編集の用途で利用する場合はProを選択した方が良いです。
iPadを購入するタイミング
iPadを購入する場合ではタイミングも重要になりますが、機種選びで迷っているのであれば、とりあえず選考する要素が出揃うまで待つ選択が最適です。
機種選びで悩み中の状態で購入しない
AirとProの場合では明確に価格が異なるため、どっちにしようか?悩んでいる場合は、購入しない選択で問題ありません。
というのも、悩んでいるのに決めかねている状態で買ってしまうと、後で後悔する展開になりやすいからです。
せっかく悩んだ末に購入したのに購入後に後悔するなんて残念に尽きます。
要素が足らない場合
購入を検討している場合では、全ての要素が出揃っていない場合もあります。この場合では、見切り発車して購入の選択を行うのではなく、自分の要求している要素が全て出揃ったタイミングで購入するのが最適です。
今すぐに買わなければいけないという訳でもないと思いますから、焦る必要はないと考えます。
でも、こんな事を実際に行っていたら、いつになっても購入できないと思います。

