皆さん こんにちは!
今回の記事は『大航海時代6の攻略日記です。高レアのエピック船サン・フィリッポは、仲介所の日替り雇用で購入』についての内容になります。
海戦を担当する艦隊の一角を担っているエピック船サン・フィリッポになりますが、この船だけは造船所で建造した事がないのでジュエルを消費して購入しています。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
海戦を担当する海賊討伐艦隊
筆者の場合は第1艦隊が海戦を担当していますが、艦隊を構成するのは4隻のエピック船になります。レジェンド船も保有していますがRANKが低いので艦隊に編成していません。
全てエピック船で艦隊編成
海戦を担当している艦隊は第1艦隊になりますが、この艦隊はエピック船4隻で編成しています。本当はレジェンド船で構成したいのですが、現実的に難しいのでこのような編成になります。
確かにレジェンド船も2隻ほど保有していますがRANK 及び レベルが低いので、とても戦力にならないのである。
レジェンド船も魅力的なのですが、RANKアップが難しいので、あまり役立たない感じになります。
そういった意味ではエピック船がとても扱い易く、入手もし易いのが実情な事もあり、エピック船だけの編成で海戦アリーナにも参戦しています。
1種類の海戦仕様の船のみ購入
造船所で建造できる船で艦隊編成したいのですが、1種類の海戦仕様の船だけは毎月のように日替り雇用でジュエルを消費して3隻ずつ購入しています。
購入している船は、エピック船のサン・フィリッポという海戦仕様の船になります。3隻購入すると6000ジュエルぐらい必要になります。
無課金プレイにとっては、6000ジュエルというのは簡単ではないので、いかに効率的にジュエルを入手できるのか? 又は 消費しないで集めるのか? が重要です。
サン・フィリッポは造船所で建造できない
海戦仕様のエピック船はチャールズ・Vやサン・マルチーニョ、タブークといった船を既に何度も建造しているのですが、艦隊の一角を担っているサン・フィリッポだけは造船した事がありません。
材料の組み合わせが分からない
どうして建造できないのか?というと、おそらく『材料の組み合わせが悪い』というのは予想できるのですが、あれこれ試してみてもダメなんですよね〜。
全くどうして建造できないんだろう?といった感じで誰か教えて欲しいな〜というのが実情になります。
内装品を変更すると違うエピック船が建造できるといったパターンもよく有るので変更しているのは内装品になります。
支援品も変更すると、逆に分からなくなって来るので内装品を一通り試してからチャレンジしてみようと思っています。
もしかして・・・建造できない船なのかな?
まさか!だとは思うのですが、全ての船が建造できるという訳ではないのかも知れないと思ったのは気のせいでしょうか?
そんな事はないと思うと信じたいですけど、仲介所の日替り雇用でラインアップされているという事は、造船所で建造してしまうと購入しなくなるから、調整しているのかな?とも解釈できる。
選択ミスの予感がするのである。
造船できる事を信じて頑張る
とりあえずはサン・フィリッポが建造できるまで、ひたすら頑張るしかないという結論になります。
でも、RANK8になったら、建造する必要はないので、他の船にチャレンジすると思います。
日替り雇用でエピック船サン・フィリッポ購入
筆者の場合は無課金プレイなのでレジェンド船の購入はしていません。買っているのはエピック船さん・フィリッポという船になります。
建造できるまで購入
仲介所の日替り雇用に、この船がラインアップされたら必ず購入するようにしているのですが、本来ならば別に購入する必要はないと思います。
というのも、海戦を担当する艦隊は全てエピック船で編成されているのですが、どうしてもサン・フィリッポだけは建造できないのである。
RANKアップさせるにはジュエルで購入するしかないという状況になります。毎日のように造船に励んでいれば、その内に建造できるだろう?という考えだったのですが、残念な事に1隻も造船する事ができない状況のままRANK8になってしまったのである。
RANK8という現実
本来の計画では、RANK4までにサン・フィリッポを造船所で建造できるようにしたいと考えていたのですが、実際にはRANK8になっても建造する事が出来ません。
全くどうしてなんだろう?というのが不思議というか、材料の組み合わせが悪いんだろうな〜と思いつつ、悩み中という状態です。
もうここまで来たら、RANK8までひたすら頑張ってジュエルで購入してしまいました。何とも不完全燃焼な結果なのでしょうか?とても残念に感じます。
RANK8になったら建造できる予感
必要性を感じている時は建造できなくて、全く必要性を感じなくなってから造船できるようになったパターンが実際にあるので、このパターンになる可能性大の予感がします。
その代表例としては、レア船サン・ペドロになります。筆者の場合はこの船が量産できなくて非常に困っていた時期があり、RANKアップが思うようにいかなかったのである。
でも、艦隊編成から外した途端に、今までが嘘のように、よく建造されるといったパターンになったので、案外ありうるかも知れません。

艦隊編成は造船所で建造できる船が最適
課金している人であれば、ジュエルで高レア船を購入するのは問題ありませんが、筆者のように無課金プレイの場合ではジュエルを潤沢に保有していないのが実情になります。
ジュエルで購入は厳しい
毎月のようにサン・フィリッポを日替り雇用でジュエルを消費して購入している関係もあり、ジュエルは自転車操業のような感じで推移しています。
効率的にジュエルをゲットするように心がけている事もあり、現状ではどうにか購入できるペースを維持できています。
この場合では他の用途にジュエルを消費できないため、シナリオ攻略で詰んでしまったりといったパターンに陥る事も多いです。
でも、これは無課金なので仕方ないという事で割り切ってプレイしているので、これで良しと思っています。
造船所で建造できる船が最適
エピック船サン・フィリッポをRANK8になるまで購入して感じた事は、ジュエルで購入しないと入手できない船で艦隊編成しない方が良いという部分に尽きます。
いつの間にかジュエルを集めるのが目的になってしまうのでゲームに飽きてしまう結果に繋がり易いのである。
無理してでも高レア船で艦隊編成すると、課金しないといけなくなる展開も十分に推測できるため、基本的には造船所で建造できる船が良いと思います。

レア船でも優秀な船がある
海戦仕様の船の場合では海戦ステータスが重要になりますが、このステータスが高いのは海戦仕様の高レア船になります。
レア船でもディン・ティエン・ホアンのように3つ全てAランクという戦闘艦もあるため、このような船を編成しても良いと思います。
とはいえ、筆者の場合はそんなに多く建造できなかったのが実情になります。

エピック船サン・フィリッポは戦力になる
何故だか?分かりませんが、筆者の場合は造船所で建造できないエピック船のサン・フィリッポになりますが、この海戦仕様の船は使えます。
エピック船タブークよりも使える
中東航海士を編成している場合では艦隊の白兵威力が上昇する船特性を持つエピック船タブークも保有していますが、こちらのレベルは現在90になります。
レベル差も影響していると思いますが、それでも白兵威力上昇よりも砲撃被害軽減の方が海戦で役立ちます。
とはいえ、RANK8 & レベル90 になっているタブークの方が耐久が高いので、イベント広場の海戦アリーナでは生き残る確率が高いです。
でも、サン・フィリッポは大砲が優秀ですからチャールズ・V並みに攻撃力があるため、海戦の主力として充分に役立ちます。