皆さん こんにちは!
今回の記事は『大航海時代6では、新しい港を発見したら、投資して交易品を増やす努力をした方が良い』についての内容になります。
参考になるか?分かりませんが最後まで読んで頂けると幸いです。
大航海時代6では港を発見する必要がある
大航海時代6は世界各地に移動して新しい港を発見しておかないと、後で困る展開になってしまう事もあるゲームになります。
新しい港を発見する必要性
港を発見していないと困ってしまう事もあります。特に各パートナーのストーリーでは、とにかく港から港へといった感じで移動が多いです。
この場合では熱波や座礁といった感じで障害になるトラブルも発生します。特に熱波の場合では物資の消費が激しいので近距離にある港を探しながら移動になります。
ここで重要になるのが1つでも発見を見落としてしまうと、次の港に辿り着けない場合もあるという事になります。
よほど航続距離が長い艦隊を保有しているといった場合でない限り、十分にこの展開になってしまう場合が予測されます。
アフリカやインド、インドネシアを航行する場合では熱波(灼熱)に気を付けないといけません。
後で困る展開になる
新しい港を見つけておかないと後で困る展開になる!というのはどういう事なのか?というと、手紙配達や納品依頼を受注する場合になります。
これらの依頼クエストの場合では商館のある近辺とは限らないので、当然の事ながら遠方に届けて欲しいという場合もあります。
受注したは良いけど、まだ港を発見していなかった!という場合も実際にあります。このような場合では委任航海が利用する事が出来ません。
そのため、受注を削除する 又は お届け先の港を発見する の2択になります。
港を発見しておかないと、どうなるのか?
ストーリーを攻略する上でアフリカ大陸の喜望峰を超えてインド方面に行く事になりますが、この場合に先に港を発見しておかないと色々と困ります。
効率的な移動に影響する
港を発見していない場合では、遠方に移動する時に困ります。委任航海できないのは勿論のこと、自動航行モードで移動するのも制限が掛かります。
それに補給拠点を確保しながらの移動になるので、余計に物資を消費する事になります。この場合では交易品を積載しての移動は賢明ではありません。
でも、交易品を積載しないと港から港へといった感じで稼ぎながら移動する事も出来なくなるので効率的に稼ぐ事にも影響が出てしまいます。
紅海やペルシャ湾、インド方面は必ず行く事になるため、先行して港を発見しておいた方が賢明の選択になります。
熱波(灼熱)の影響のある地域への移動
インド方面に移動する場合に避けて通れないのが熱波(灼熱)になります。この影響を受けてしまうと、物資が一気に減ってしまうのでこまめな補給が欠かせません。
この場合に丁度良い寄港地がないと物資が枯渇してしまうので強制的に商館に戻されてしまいます。
そうならない為にも、先行して港の発見に務めるのが良いです。
新しい港は投資しないと役に立たない
交易で立ち寄る港の場合では、購入できる交易品が多い場合と少ない場合がありますが、これは投資レベルによっても変わってきます。
投資レベル1では役立たない
パートナー変更になった場合では商館のある拠点の近辺だったとしても港の投資レベルは1〜2になっている場合が多いです。
この状態では大して稼ぐ事は出来ないため、早めに投資レベルを上げて役に立つぐらいにしておいた方が最適になります。
投資レベルを上げるには港で購入できる交易品をひたすら購入する事でOKです。
補給のために寄港する港
新しい港を発見した場合では取引ができない場合や投資レベル1の状態が多いため、全くと言って良いほど役に立たない場合が多いです。
唯一、役に立つのは物資の補給ぐらいといった感じになります。このような状態では、いつになっても補給の為に立ち寄る寄港地といった感じになってしまうため、納品&手紙の依頼クエストで立ち寄る程度になってしまいます。
これでも良いのですけど、パートナーによっては、港の投資レベルが関係して来る場合もあるため、それなりに交易品の購入は行っておいた方が良いです。
但し、あくまでも取引が行える場合に限ります。
各港は投資レベル3以上を目標にする
商館の近辺にある港の投資レベルは比較的に高い場合が多いですが、商館から遠方に当たる地域の港はどちらか?というと投資レベルは低いと思います。
投資レベル3以上あると役立つ
交易で訪れる各港は少なくとも投資レベル3以上あると資金稼ぎに役立ちます。1〜2種類の交易品しかない場合でも大量に購入する事ができれば十分に資金稼ぎが行えますけど、近くに相場よりも高く販売できる港がないと良くありません。
それに対して、3種類以上の交易品が購入できる港であれば、どれかしら1種類は近辺の港で高い価格で販売できる可能性が広がります。
資金稼ぎは効率性も重視する必要があるため、港の投資レベルは3以上を目標にした方が良いと思います。
可能ならば投資レベル5が良い
投資レベル3以上あれば購入できる交易品の数が3つあるので、そこそこ役立ちますが、残念ながら3種類では大きく資金を稼ぎやすいという展開にはなりません。
大きく資金を稼ぐには高価な交易品の売買が必須になるため、高価な交易品の取り扱いが行えるぐらいにしないといけません。
そうなって来ると必然的に港の投資レベルは4以上が望ましいです。可能ならば商館から近い近隣の港の投資レベルはMAXにしておいた方が良いです。
近距離交易が一番儲かりますから、効率的にドゥカートを稼ぐ事が出来ます。
港の投資レベルを上げるメリット
新しい港を発見した場合では寄港して役立つようになるまでは時間が掛かります。港の投資レベルを上げないと補給で立ち寄る目的での利用になってしまうため、効率性にも影響が出てきます。
購入できる交易品が増える
港の投資レベルを1つ上昇させるごとに購入できる交易品の種類が1つ増えます。投資レベルは最大で5になるため、投資レベル5の状態で5つの交易品を購入できる事になります。
購入できる交易品が増えれば増えるほど、近辺の港との交易拠点に発展するため、立地的に好条件が重なった場合では大きく資金を稼ぐ事が可能になります。
因みに好条件に該当するエリアは地中海になります。他のエリアでも投資レベルを4以上にすれば十分に資金稼ぎも容易になるので、高レア造船に見合った資金稼ぎも出来るようになると推測されます。

宝箱が貰える
新しい港を発見する?発見しない?に関わらず、各港の投資レベルを1つ上昇させるごとに宝箱を1個ゲットする事が出来ます。
投資レベルが上がる毎に宝箱がグレードアップされていくような感じなので貰って嬉しいのですが、手間数も多くなるので開錠する場合はジュエルを消費しないように注意が必要になります。